2002年 9月 野島定点観察 活動報告 with 野島自然観察探見隊
『野島を食べる』 (ツメタガイの塩茹で・ バカガイの干物)
| 2002年9月21日(土)野島定点観察 | 天気 | 晴れのち曇り | ||||
| 気温 | 28℃ | |||||
| 参加者: | 河内さん | 木村(喜)さん | 辻さん | 水温 | 24℃ | |
| 反田さん | 木村(尚)さん | 伊東会長 | ||||
| 坂本事務局長 | 工藤さん | 鈴木副会長 | ||||
| 相原さん | 安斎さん | 諏訪部さん | ||||
| 陸上: 岡田さん | ダイバー 12名 | |||||
| 川嶋さん | 陸上 3名 | |||||
| 荒井さん | ||||||
| 作業内容 | ||||||
| 9:00 | 野島研修センター 集合 | |||||
| 10:00 | バカガイ・ツメタガイ採取 | |||||
| 10:30 | 野島自然観察探見隊 集合 | |||||
| 11:00 | ツメタガイの塩茹・バカガイの干物作成 | |||||
| 11:30 | FMブルー湘南 生出演 | |||||
| 12:00 | 昼食 | |||||
| 13:00 | ボ岩定点観察 | |||||
| 14:00 | ||||||
| 15:00 | ツメタガイの塩茹・バカガイの干物試食 | |||||
| 16:00 | 解散 | |||||

野島自然観察探見隊 ツメタガイ・バカガイの採取から戻るダイバー ツメタガイ ツメタガイの卵。スナジャワン

野島の自然を語る工藤氏 ツメタガイの塩茹でを食する FMブルー湘南に生出演す諏訪部氏

貝の干物つく・ @貝を開ける。 A串にさす B串糸に通す C完成

D貝を干す E炭火で軽くあぶる。。とても美味しい!!
実験 (脚立釣り)
| 昔 江戸前での釣りは 脚立を利用し 沖合いにて 釣りを楽しんだ |
| そのはしご釣りを 現代に 復活させるべく 実験・検証した |
